|  | 
					 
						|  | 
					 
						|  | 
					 
						| 
								 
									| 1995年からはじまったKAWASAKIしんゆり映画祭は今年で11年目を迎えました。当映画祭では市民ボランティアが、企画・運営はもとより、中学生の映画制作ワークショップや、村祭りの雰囲気でもりあげる野外上映など、映画を通した芸術のまちづくりに挑戦してきました。今年もやる気あふれるボランティアスタッフを募集します。幅広い年齢の、バラエティ豊かなキャラクターが集う映画祭です。あなたの人生に、あらたな1ページを加えてみませんか。 |  | 
					 
						|  | 
					 
						|  | 
					 
						|  | 
					
							 
								|  | 資格 |  |  
					| 川崎市内在住もしくは在勤・在学の18歳以上の方(2005年4月2日現在) | 
				
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				
				 
					| 
							 
								|  | 活動内容 |  | 
				 
					| 
						会議は月2〜3回程度(おもに土曜日午後より)。それぞれ自分の空き時間を利用して作業に参加しています。作業はパート別に行います。企画上映作品の選定市民プロデューサー制によるイベント企画 など広報パンフレット・チラシ・フリーペーパーの制作・配布ホームページ作成 など美術制作宣伝看板作成ゲストトークの舞台作成 などバリアフリー視覚障害者向け副音声台本制作聴覚障害者向け字幕制作 などジュニア映画制作ワークショップ夏休みに行なう中学生の映画制作ワークショップのサポート当日運営野外上映会の模擬店、設営チケット販売、進行 など
 
  | 
				
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				
				 
					| 
							 
								|  | 応募方法 |  | 
				 
					| 
							以上を明記の上、KAWASAKIしんゆり映画祭事務局(下記:お申し込み先)まで郵送でお申し込み下さい。(E-Mailでの応募は受け付けておりません。)5月28日(土)にオリエンテーションを予定してます。郵便番号住所電話番号氏名(フリガナ)年齢性別職業(勤務先、通学先)メールアドレス(ある場合のみ)特技『スタッフへの参加を希望する理由』(形式・字数自由) ボランティアスタッフへの参加を希望される方は、映画制作や上映の知識を楽しく学ぶことができる「映画おもしろ講座」(詳細は近日公開)へもぜひお申し込みください。
 
 | 
				
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				
				 
					| 
							 
								|  | 締め切り |  | 
				 
					| 5月21日(土)消印有効 | 
				
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				
				 
					| 
							 
								|  | 募集人数 |  | 
				 
					| 20人(選考あり) | 
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				 
					|  | 
				
				 
					| 
							 
								|  | お申し込み・お問い合わせ |  | 
				 
					| 〒215-0004 川崎市麻生区万福寺2-9-9
 KAWASAKIしんゆり映画祭事務局
 TEL 044-953-7652
 
 ※お問い合わせに限り下記でも受け付けております。
 KAWASAKIしんゆり映画祭事務局 E-Mail cinema-uma@zero.ad.jp
 川崎市市民局市民文化室 TEL 044-200-2280
 
 | 
				
				 
					|  |