携帯版

第6回 ジュニア映画制作ワークショップ | ミネラルウォーター

<< 2024/04 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
最近の動き
班別
月別
過去のワークショップ
2000年からはじまった「ジュニア映画制作ワークショップ」では、中学生たちが主体となり短編映画づくりを続け、12本の秀作が誕生しました。等身大の日常を描いたドキュメンタリーや、「いじめ」問題を真正面から描いたドラマなど、フレッシュな切り口の作品は観客からも大きな共感と評価を得ています。

今年度は『ミネラルウォーター(麻生班)』と『ラーメン早食い少女20点(中原班)』の2チームに分かれ、ドラマ作品を制作しています。このサイトでは、活動の模様を紹介します。完成した作品は「KAWASAKI しんゆり映画祭」で上映されますので、ぜひご覧ください。
<< | page 1 / 3 | >>
カチンコ

 2005/08/12 金 完成披露試写会、懇親会

 [両チーム合同]
午後1時日本映画学校大教室に集合。ジュニア参加者の保護者、サポートスタッフ、指導講師の他、映画祭の関係者なども集まりました。もちろん、主役はジュニア達です。

塾帰りなどで間に合わなかったジュニアがいたため、5分程度遅れてのスタート。
ミネラルウォーターの『チェンジ!』、ラーメン早食い少女20点の『水色のしずく』の順で上映され、それぞれ上映のあとに参加したジュニア、サポートスタッフ、指導講師の舞台挨拶がありました。
ミネラルウォーターが作品作りをする上で個々の苦労した点を主に挙げていました。一方で、ラーメン早食い少女20点はチームとしてのコミュニケーションについて多く挙げているのが印象的でした。
サポートスタッフや指導講師のコメントはミネラルウォーターのチームを例えて『ケモノ』、ラーメン早食い少女20点を例えて『引きこもり』。こんな無茶苦茶な事を言ってもジュニア達が動じないのは信頼関係があるからなのか、それとも大人達がまた変なことを言っているとただあきれているだけなのか……。
もちろん誇張が入っていますが、『ケモノ』の所以はミネラルウォーターが最初からジュニア達が仲良くなって騒がしかったから。『引きこもり』の所以はラーメン早食い少女20点が最初はジュニア同士がまったく話をせず大人しかったから。(ラーメン早食い少女20点も今となっては仲良くなりすぎて騒がしいのですが……。)
他に、前実行委員長で脚本家の白鳥あかね氏、現実行委員長の野々川千恵子氏、総合プロデューサーの武重邦夫氏から講評を頂きました。「映画が出来上がったときにはおめでとうございますって言って挨拶するんだけどね……。」と言われてもジュニアはキョトンとした表情。まだ、終わったという実感がないのかも知れません。

試写会終了後3時頃より懇親会が行われました。もちろん中学生なのでお酒はないはずなのですが、みんなまるで酔ったかのようにハイテンション。1時間ほど騒いでいました。最後に全員集合の写真撮影をし、円陣を組んで威勢をあげ、解散。

「今年のジュニアは終わっても誰も泣かなかったね」と、あるスタッフの言葉。かつての中学生たちは、ワークショップの終わりに仲間との別れを惜しんで誰かしら泣き出していました。
今年のジュニアたちからは、これが終わりだという寂しさはひとかけらも感じられません。むしろ、これが始まりであるかのように。
彼らの前向きな姿勢には、可能性を感じせざるを得ません。これからの彼らの活躍に期待したいと思います。

そして、また来年もよろしくね。
カチンコ

 2005/08/11 木 ダビング

 [両チーム合同]
今日はいよいよダビング、ジュニアたちの今までの作業が結集される日だ。撮影時に同時に録音した音、撮影時にうまく録れていなくて録り直した音、みんなで選んだ効果音、そして音楽のすべてを映像につけて、最後はバランスよくミックスしていく。

午前中は「ラーメン早食い少女20点」チーム。ダビング指導の先生やお手伝いの映画学校の学生さんが前日徹夜で音を仕込んでおいてくれたので、スムーズに進む。段階を経て何度も観ていくと、音以外の映像にも気になるところが出てきて、午後ちょっとだけ撮り直す(ジュニアたちのこだわりはスゴイのです)。効果音や音楽がつくと映画みたい!だと自分たちの作った映画なのに(だからか)、感動しきりであった。終了後は10月1日の発表会場の飾りつけなどを話し合い、買い物にでかけた。まだジュニア・ワークショップは終わってないということです。

午後は「ミネラルウォーター」チーム。基本的には午前と同じ作業だが、こちらは音楽を作曲ではなく、選曲にしたのとコメディのため効果音が多いため、音の選び直しや付ける場所選びに時間がかかる。参加ジュニアの数が多いことやコメディのためか、午後のジュニアたちは なかなかに騒がしい。途中、ダビング指導の先生から「たった20分間しゃベらずにいられないの?」と喝を入れられる場面も。こちらのチームも音がついて映画らしくなると、なぜか映像のほうに気になるところが出てきたようです。

予定どおり、2本の素晴らしい映画が仕上がり、明日は完成試写。
大きな画面で観て、どう感じるのか楽しみです。
カチンコ

 2005/08/10 水 アフレコ2日目

 [ミネラルウォーター]
場所:日本映画学校
時間:9:30〜16:45

連日の猛暑にもかかわらず休暇なしの撮影が続いたため、本日はアフレコの残作業ということもあり少数のジュニア参加となった。
午前中は、4名で、午後1名参加。

午前中は、映像に合わせてた足音、男女がぶつかり倒れた音、駆け足の音をスタジオで収録。映像との同期合わせに、何回かのテストを行いようやくOKがでる。初めてなので無理もないか?
午後は、各シーンごとの曲と擬音を著作権フリーのCDから選曲(15:00目標)を行う。選曲した内容を録音指導の先生に渡して、スタジオにて選曲CDの出し入れの手伝いを行う。
残りのジュニアは、別室で編集作業に奮闘している技術サポートスタッフを激励(?)訪問。作業は、エンディングでの参加ジュニアの画面に名前を挿入中。
現在までの編集成果をこっそり見せてもらう、この数週間でのジュニアの成長振りに驚かされるばかりである。スタート時にベテランスタッフに問いかけて返ってきた答え”なんとかなりますよ”がよくわかりました。
ジュニア映画ワークショップも残り2日となりました、ジュニア諸君、明日も大いに楽しんで、この夏の思い出を沢山作ってください。
カチンコ

 2005/08/09 火 アフレコ1日目

 [ミネラルウォーター]
今日はアフレコの日。ほぼ1日をスタジオにこもったまま時間が過ぎていきました。機材の出す熱でスタジオはサウナ状態。外にいる方が涼しく感じるという、外にいないのに熱中症になりそうなレコーディングでした。一方、別室では編集作業が進んでいました。いろいろな効果が加わり、より楽しい映像に仕上がってきました。これに音楽などが加わってどうなっていくのかがとても楽しみです。
カチンコ

 2005/08/08 月 編集大詰め

 [両チーム合同]
本日もうだる様な暑さ
今日から映画学校の方で麻生班、中原班共に詰めの作業に入りました。
一時はどうなる事かと心配していましたが今はホッと肩を撫で下ろしています…。

予定も佳境に入り、士気が高まったかジュニアの皆がいつも以上に元気一杯でした…(汗)若干名許容範囲を越えていましたが、、
カチンコ

 2005/08/07 日 編集3日目、打ち合わせ

 [ミネラルウォーター]
映画祭事務所がしんゆり映画祭のバリアフリー上映の打ち合わせをしていたため、万福寺町内会館をお借りしての打ち合わせになりました。

まずは、著作権フリーの音楽素材を聞いて、使えそうな曲を挙げていくことから始まりました。ただ、用意された著作権フリーの曲は200曲以上。最初の10〜30秒程度を聞いただけでも、午前中には終わりません。
「この曲はあべちゃん(役名)のテーマだね。」
「これはエンディングに使えるね。」
しかも、何故か出てくるものは脇役『安部涼』のテーマとエンディングばかり。肝心のシーンのBGMがなかなか出てきません。それでも、全曲聞き終わる頃には大体のシーンでなんとか候補が1〜2曲は出てきました。
午後になると、併行して編集作業を行っている市民ミュージアムの技術サポートスタッフから度々電話が掛かってきます。「エンディングと本編の境目が解りにくいけど良いのか……?」など。そのたびに、音楽を聴くのを止めて対策を練っていました。
全曲聞き終わってからは、仮編集されたものと音楽をあわせながら見ていきます。どのタイミングでどう流すかなど細かいチェックが入ります。

BGMの打ち合わせに参加していた子が半分程度、参加せず雑談をしていた子が半数程度。明日からのアフレコ、ダビング作業はスタジオの大きさもあり全員の参加は出来ません。今日の打ち合わせに積極的に参加していた5名がスタジオに行くことになりました。
カチンコ

 2005/08/06 土 編集2日目

 [ミネラルウォーター]
今日はBGMやSEの話し合い。どのシーンにどんな音を入れたいか、意見を出していきましたが、皆なかなか集中せず、司会進行のジュニアが「ちゃんと聞け!」と怒鳴りっぱなしでした。なんとか音を入れる箇所は決まって、明日は皆で著作権フリーの曲を聞いてみることに。
今日の解散は4時。久しぶりに早く終わりました。

それにしても、ジュニアは本当に元気。毎日毎日暑いのに、よくバテないなぁと少し羨ましくなりました…。
カチンコ

 2005/08/05 金 リテイク、編集1日目

 [ミネラルウォーター]
映画祭事務所に午前10時集合。一番乗りはいつものジュニア。だけど、鍵が開いてないので、入口の階段で待ちぼうけを食らってしまいました。本当は既に鍵が開いていたのですが……。鍵が開いているのに気づくまで20分ほど待っていました。
昨日のクランクアップで気が抜けたのか、10時を過ぎてもまったりモード。指導講師の声も落ち着いたトーンで始まりました。

今日の午前中はヒロインのアップのリテイクを行いました。昨日、このカットは撮り終えていたのですが、炎天下の撮影のあとに撮ったため顔が火照っていて使えないと言う判断が下されました。
クランクアップしたあとだと言うのにヒロインのリテイクは本格的。屋外ながら映画祭事務所の敷地なので電気が自由に使え、パルサー照明が久しぶりの登場となりました。暑さのあまりヒロインが汗をかいてしまったので、「メイク」という役割も初めて登場。今度は上手く撮れたのでしょうかね……?
ヒロインのアップのリテイクを行ったあと、エンドクレジットの一部を追加撮影しました。

午後はオープニングタイトルの撮影。8/1,3に小道具班が作った、「チェンジ!」と言う文字を空を背景にして下から撮影しました。ところがこの文字、一部が氷で作られていたので撮影は大変。リハーサルは紙で行い、本番のみ小道具班が作ったものを使用したのですが、撮っているそばから溶け始めている始末。実はこの撮影中、韓国のテレビ局の取材があったのですが、取材を構う余裕すらジュニア達にはありませんでした。
こんなに苦労して撮ったオープニングタイトルですが、文字が見えにくいので、あえなく「ボツ」になりました。結局、2時間かけて粘土で文字を作り直し、水面を背景にして撮影されました。

夕方になってやっと今日の本題(?)である編集にたどり着きました。技術サポートのスタッフが台本やジュニアの指示通りに沿って繋げたもの見て、変更したい箇所を挙げていきました。ジュニア達は自分の映った姿を見て、最初は恥ずかしがり騒いでいましたが、徐々に真剣なまなざしに変わり、技術サポートスタッフに細かい注文をつけていました。解散は午後7時。お疲れ様でした。
カチンコ

 2005/08/04 木 クランクアップ

 [ミネラルウォーター]
7時45分唐木田集合。途中早退4人、午後からの参加1人だったけど、久しぶりに全員の顔が見られた1日でした。ただ、朝からの参加で遅刻したのが4名。常習犯はともかく、今まで1回も遅刻をしたことがない人まで遅刻をしていました。聞いたところ、寝過ごしたり、電車を乗り間違えたりしたらしいです。さすがに連日の撮影で疲れているのでしょう。

撮影場所は7月23日にロケハンをした公園。午前中の前半は屋外ステージでの撮影、後半は丘の上のベンチでの撮影でした。以前、ロケハンをしたときは曇天だったので天候の影響はなかったのですが、今日は晴れ。丘の上に日を遮るものは一つもありません。しかも、照り返しは激しい状態。撮影は太陽との戦いになりました。
役者以外は帽子をかぶっているので少しはマシなのですが、それでも冷却用ジェルを体に貼って水分補給をこまめにしないとすぐに顔が火照ってきます。役者に至っては帽子はかぶれないし、冷却用ジェルをつけたままにも出来ないので大変です。カットの声が掛かるたびに日傘で影を作り、うちわで扇いでいました。

午後の撮影は屋外ステージと公園入口の歩道での撮影。午前中の撮影で疲れたのか、午後の撮影はなかなかエンジンの掛からない状況。お喋りをしていて、なかなか演出の声が通りませんでした。しかし、公園の撮影には許可をもらった時間があり、その時間内に撮らねばならないことをサポートスタッフの1人が告げると、テンポに乗って撮り始めました。
公園入口の歩道は周辺の生活道路になっているようで、頻繁に自転車や歩行者が行き交うところです。ジュニア達はなるべく行き交う人を優先して撮影を行うようにしたり、撮影場所を人が迂回してくれたりすると、「ありがとうございます」などの声を発したりするようになりました。また、遊んでいる人がいると、ジュニア自ら必要な仕事をその人に割り振ったりする光景も見られるようになりました。以前に比べると撮影中に周りのことを考える余裕も出てきたのかなと思います。

今日の撤収後に、ジュニア達が消費した水の量を計算してみたら、1人あたり約4リットルでした。ジュニアの皆さん過酷な暑さの中、お疲れ様でした。

タイトルの撮影以外は今日にて終了。一応のクランクアップです。
カチンコ

 2005/08/03 水 撮影6日目

 [ミネラルウォーター]
撮影班は遅刻者もいながら無事撮影スタート。今日の撮影スケジュールは8割がin・ドア撮影。最近では撮影に対する集中力はまだまだ甘いものの、それぞれが自分の役割や立場を理解し、尚かつそれに責任を持つという意識がみられるようになりました。セ・リーグの首位を走る阪神タイガースも今のチーム力を選手達は『お互いが自分の役割を理解し、各自が自分の仕事をしっかりしてるから』というコメント。中学生たちもこのひと夏の映画づくりの中、麻生チームはメキメとチーム力を上げてきているように思います。
<< | page 1 / 3 | >>
Copyright © 2005 Kawasaki Shinyuri Film Festival all rights reserved.